活動報告

令和7年度 第1回学術研修会を開催しました!

1回学術研修会を開催しました!

 

日  時 令和7518日(日) 10:0012:10

演  題 「毎日続けられる歯の健康習慣 患者さんの歯・歯肉を守るセルフケア用品」

                     (クラプロックス手用歯ブラシ・歯間ブラシ・電動歯ブラシ)

講  師 株式会社ヨシダ  予防推進部 歯科衛生士  河合穂乃花 先生

開催方式 集合型

会  場 香川県歯科医師会館3F多目的室

 

今回の研修では、株式会社ヨシダ予防推進部歯科衛生士の河合穂乃花先生をお迎えして、 「毎日続けられる歯の健康週間 患者さんの歯・歯肉を守るセルフケア用品」と題してスイスのクラプロックス手用歯ブラシ・歯間ブラシ・電動歯ブラシについて実習を交えながらご講演いただきました。

 手用歯ブラシの特徴としては、見た目の可愛らしさは勿論のこと、植毛状態が密毛で弾力性があることです。この特徴を活かし、80グラムという優しい力加減でクルクルと円を描くように磨くと効果的にプラークが除去できるとわかりました。また、ハンドルの形態が自然に45度の角度で磨けるようになっていることも知れました。

 歯間ブラシにおいてはパラソル効果でプラークを確実にキャッチし除去できること、専用プローブがあり、歯間部の計測をして適正な歯間ブラシを選択することができます。歯間部を計測してサイズを決めることを「プロによる処方」と話されたことが、とても響きました。計測したサイズは、歯間ブラシ専用のチャート用紙にカラーペンで記入し、患者様ご自身でいつでもサイズを確認できるシステムになっています。

 今回、製品の特長を実際に使用しながら学べたことに加え、口腔衛生管理のプロフェッショナルとしての歯科衛生士に役立つ内容をお話しいただけました。とても有意義な研修会となりました。

河合先生、ありがとうございました。